SIGNATE、NEDOより受託したAI人材育成に関わる調査事業において、学生・社会人150名対象の教材・PBL手法の実証実験を10月より開始 10月11日(金)に経済産業省や関連業界著名人を招き、企業・報道関係者向けのキックオフイベントを実施

AI開発・運用、AI人材の育成・採用支援サービスを提供する株式会社SIGNATE(本社:東京都千代田区、代表取締役:齊藤 秀)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「Connected Industries 推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業/AI Quest(課題解決型AI人材育成事業)に関する調査事業」(以下、「本事業」)を受託しました。本事業は、AIを活用できる「先端IT人材(注1)育成のための、教材作成および「プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)」手法を用いたプログラムの作成・運用の基礎となる調査で、2019年10月より4ヵ月間の学生・社会人150名を対象とした実証実験を開始いたします。

◆本事業の概要

本事業の概要については下記をご参照ください。
https://lp.signate.jp/ai-quest/

◆本事業における当社の役割

本事業は、①教材作成、②PBL手法・運営メソッドの作成、③オンライン環境整備を行うもので、①と③で当社、①と②でボストン・コンサルティング・グループ(及びデジタル領域を専門とした社内組織DigitalBCG Japan)、①で株式会社zero to oneの3社が採択されました。

当社は、これまで多数の企業のAI開発・ビッグデータ活用を支援してきた知見を活かし、受講生がPBL手法でAIの開発から実装までを一気通貫で体験しながら学べる教材及びオンライン環境の構築を担当いたします。特に、実データを用いて受講生同士が学び合い、競い合いながら学びを深めていく教材設計は、数多くのAI開発・データ分析コンペティションを設計してきた当社ならではのノウハウを詰め込んでいます。また、e-learning及びハンズオン研修で10,000人以上にAI教育プログラムを提供してきた経験から開発している当社のAI人材育成システム「SIGNATE Quest」(2019年10月正式リリース予定)を本事業のオンライン環境に利用する予定です。

◆実証実験キックオフイベントのご案内

10月からスタートする実証実験について、キックオフイベントを実施します。当日は、受講予定者の他に、経済産業省や、関連業界の著名人を招いてのパネルディスカッションを予定しております。
・日時:10月11日(金)14時~16時45分
・場所:内田洋行 本社ビル(東京都中央区新川2-4-7)

ご参加希望の方は、詳細をご確認いただき、以下よりお申し込みください。
詳細はこちら:https://www.bcg.com/Images/JPR_190925_BCG_AI_Quest_PBL_Program_Information_tcm56-230393.pdf

お申込みはこちら
報道関係者の方:https://www.113.vovici.net/se/13B2588B2BBAC7CB
企業の方:https://www.113.vovici.net/se/13B2588B28EF3558
※会場のキャパシティの都合で席に限りがありますので申込先着順とさせていただきます

SIGNATEに
相談してみませんか?

本件に関するご質問、お問い合わせなど、
お気軽にお問合せください。

問い合わせる

SIGNATEとは

SIGNATEは、2022年10月時点で約70,000人のAI/データ分析人材が登録する国内最大のデータサイエンスプラットフォームです。登録ユーザの73%が社会人、27%が学生で、高度な知識やスキルを有した方々のコミュニティとなっています。
主な機能は、実社会のデータ分析課題に挑戦できる『SIGNATE Competition』、AI/データ分析のe-learning Service『SIGNATE Cloud』があります。それぞれの登録ユーザに合った形で、企業や行政機関とのマッチングを通した「成長」と「活躍」の機会を提供しています。

社 名
株式会社SIGNATE(SIGNATE Inc.)
本 社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork内
資本金
2.8億円
(資本準備金1.8億円含む/2022年8月1日時点)
代表者
代表取締役社長CEO 齊藤秀