AI・データサイエンスに関する独自コンテンツを配信する『SIGNATE Articles』をリリース! 〜AIコンペ開催事例や入賞者技術インタビュー、AI人材育成・採用の取り組みのご紹介〜

AI開発・運用、AI人材の育成・採用支援サービスを提供する株式会社SIGNATE(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齊藤 秀)は、AIコンペティション開催事例やコンペ入賞者の技術インタビュー、AI人材育成・採用の取り組み事例紹介など、独自のコンテンツを配信する『SIGNATE Articles』をリリースしました。

■SIGNATE Articlesとは
SIGNATE Articlesは、AI・データサイエンスに関するオリジナルコンテンツを配信するメディアです。当社が支援し開催したAIコンペティションの主催者インタビューや同コンペ入賞者による技術インタビューに加え、AI人材の育成や採用への取り組みをご紹介する記事など、様々なテーマでコンテンツをお届けし、AIの開発や導入、それを担う人材の育成・採用を検討している企業に有益な情報をご提供いたします。

【記事例:AIコンペティション事例 西日本旅客鉄道株式会社様】

該当ページ:https://signate.jp/articles/competition-jrw-20210329

西日本旅客鉄道株式会社様の自社保有データを活用したAI開発コンペの事例インタビュー記事です。
走行中に車両下部に付着する雪量を正確に予測することで除雪人員の無駄を省き、1日あたり最大数百万円のコストダウンを目指して開催したコンペティションにまつわるバックステージを語っていただきました。

【記事例:SIGNATE Quest導入事例 三井住友海上火災保険様】

該当ページ:https://signate.jp/articles/quest-ms-ins-20210329

デジタライゼーションへの取組みを強化する三井住友海上火災保険株式会社様におけるSIGNATE Quest導入事例インタビューです。
SIGNATE Questの大きな特徴であるPBL(Project Based Learning:課題解決型学習)が、他社オンライン教材と比べ、社員の人材育成に非常に有効であると気づいた理由と導入後の効果を語っていただきました。

■データサイエンティストを目指す人やコンペ参加者にもおすすめ
SIGNATEコンペ入賞者やAI・データサイエンス分野で活躍するスター人材へのインタビューでは、スキルアップ・キャリアアップにまつわる話も取り上げており、ご自身のキャリア形成のヒントを掴むこともできます。

■SIGNATEについて
SIGNATEは、2021年4月時点で国内最大47,000名のAI/データ分析人材が登録するデータサイエンスプラットフォーム。登録ユーザの73%が社会人、27%が学生で、高度な知識・スキルを有する方々のコミュニティとなっています。
機能は主に、実社会のデータ分析課題に挑戦する『SIGNATE Competition』、AI/データ分析のe-learning機能『SIGNATE Quest』、キャリアアップ転職サービス『SIGNATE Delta』、そしてAI/データ分析を学ぶ意欲ある学生のための就活サービス『SIGNATE Campus』の3カテゴリ4サービスで、登録ユーザに対してそれぞれの側面から企業(や行政機関)とのマッチング機会を提供しています。

 

SIGNATEに
相談してみませんか?

本件に関するご質問、お問い合わせなど、
お気軽にお問合せください。

問い合わせる

SIGNATEとは

SIGNATEは、2022年10月時点で約70,000人のAI/データ分析人材が登録する国内最大のデータサイエンスプラットフォームです。登録ユーザの73%が社会人、27%が学生で、高度な知識やスキルを有した方々のコミュニティとなっています。
主な機能は、実社会のデータ分析課題に挑戦できる『SIGNATE Competition』、AI/データ分析のe-learning Service『SIGNATE Cloud』があります。それぞれの登録ユーザに合った形で、企業や行政機関とのマッチングを通した「成長」と「活躍」の機会を提供しています。

社 名
株式会社SIGNATE(SIGNATE Inc.)
本 社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork内
資本金
2.8億円
(資本準備金1.8億円含む/2022年8月1日時点)
代表者
代表取締役社長CEO 齊藤秀