SIGNATEにて、『SUBARU 画像認識チャレンジ』コンペティション開催! ~SUBARU独自のデータセットを用いて、物体速度検出アルゴリズムの作成に挑戦~

AI開発・運用、AI人材の育成・採用支援サービスを提供する株式会社SIGNATE(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齊藤 秀)は、データサイエンスプラットフォーム「SIGNATE」にて、株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村 知美、以下SUBARU)主催のコンペティション『SUBARU 画像認識チャレンジ』を、本年11月19日(金)より開催いたします。

コンペティションページ

■コンペティション開催の背景
SUBARUブランドの乗用車に搭載されている運転支援システム「アイサイト」のアルゴリズムは、従前、特定のハードウェアへの実装を前提として構成されていました。しかし技術発展が著しい昨今においては、将来を見据えた幅広い可能性の検討が必要であることから、新たなアルゴリズムの創出を目指し、オープンイノベーションを活用したコンペティションをSIGNATEにて開催いたします。
本コンペティションでは、実際にアイサイトのカメラで撮影された12万枚以上におよぶ走行中の画像と、それをもとに生成された視差画像のデータセットを公開いたします。SUBARU独自のデータセットを用いて、実環境でも本当に使うことができる、物体の速度を検出するためのアルゴリズム作成に挑戦いただきます。

■コンペティションの詳細
<開催概要>
名称  :SUBARU 画像認識チャレンジ
主催  :株式会社SUBARU
内容  :アイサイト画像データセットを用いた物体速度検出アルゴリズム作成
賞金  :1位 ¥1,000,000/2位 ¥600,000/3位 ¥400,000
参加資格:特になし(SIGNATEへの無料会員登録が必要となります。)
開催期間:2021年11月19日(金)~2022年1月31日(月)
※本コンペティションは、株式会社SUBARUの人材発掘も目的としています。参加時にご登録いただく個人情報は、採用や業務委託などに関する連絡に利用される場合がございます。

<タスク説明>
動画像データなどを利用し、フレーム単位で先行車の速度を推論するアルゴリズムを作成いただきます。

SIGNATEとは
SIGNATEは、2021年11月時点で約58,000人のAI/データ分析人材が登録する国内最大のデータサイエンスプラットフォームです。登録ユーザの73%が社会人、27%が学生で、高度な知識やスキルを有した方々のコミュニティとなっています。
主な機能は、実社会のデータ分析課題に挑戦できる『SIGNATE Competition』、AI/データ分析のe-learningサービス『SIGNATE Quest』、AI/データ分析を学ぶ意欲ある学生向けのスキルアップ&就活サービス『SIGNATE Campus』の3つです。それぞれの登録ユーザに合った形で、企業や行政機関とのマッチングを通した「成長」と「活躍」の機会を提供しています。

SIGNATEに
相談してみませんか?

本件に関するご質問、お問い合わせなど、
お気軽にお問合せください。

問い合わせる

SIGNATEとは

SIGNATEは、2022年10月時点で約70,000人のAI/データ分析人材が登録する国内最大のデータサイエンスプラットフォームです。登録ユーザの73%が社会人、27%が学生で、高度な知識やスキルを有した方々のコミュニティとなっています。
主な機能は、実社会のデータ分析課題に挑戦できる『SIGNATE Competition』、AI/データ分析のe-learning Service『SIGNATE Cloud』があります。それぞれの登録ユーザに合った形で、企業や行政機関とのマッチングを通した「成長」と「活躍」の機会を提供しています。

社 名
株式会社SIGNATE(SIGNATE Inc.)
本 社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork内
資本金
2.8億円
(資本準備金1.8億円含む/2022年8月1日時点)
代表者
代表取締役社長CEO 齊藤秀