SIGNATEがプラットフォームとして協力する日本取引所グループの実証実験プロジェクト「J-Quants」のデータ分析コンペティション第2弾が開催

AI開発・運用、AI人材の育成・採用支援サービスを提供する株式会社SIGNATE(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齊藤 秀、以下「当社」)は、株式会社日本取引所グループ(以下「JPX」)が実施しているITやデータ分析を活用した取引の学習環境の提供に係る実証実験プロジェクト「J-Quants」に、データ分析プラットフォームとして協力しており、本日よりプロジェクトの一環としてデータ分析コンペティション第2弾(以下「本コンペティション」)が開始されますので、お知らせいたします。

■本コンペティション概要

以下、JPXプレスリリースより抜粋
【趣旨】
データ分析初心者からデータサイエンスに知見のある経験者までの幅広い方々が、普段触れることの少ない金融データに慣れ親しむことで、データ分析を活用した投資に興味を持っていただく。
【分析対象データ】
各上場企業の財務諸表データ及び株価・銘柄データ、日経電子版見出し+メタデータ、適時開示データ
【課題②】
分析対象データを用いて、購入及び売却する複数銘柄を選択し、ポートフォリオを組成しておよそ1か月間のシミュレーションを行い、利益を競う。
【開催期間】
課題②:2021年3月19日〜7月

※本コンペティションにおいても、現在並行して開催中のコンペティション「ファンダメンタルズ分析チャレンジ」と同様に、APIによるデータの提供や、金融データ分析・自然言語処理に係るチュートリアル等の学習コンテンツを無償提供いたします。

■J-Quantsとは
J-Quantsは、JPXが実施する「APIによるデータの提供、ITを利用した金融データ分析にかかるチュートリアル等の学習コンテンツの無料提供及びデータ分析コンペティションの開催」等を通じてITやデータ分析を活用した取引促進の可能性に関する実証実験です。
※詳細は、特設サイトをご覧ください。

その中で当社は、データ分析コンペティション開催におけるプラットフォームの提供を担います。

■SIGNATEとは
SIGNATEは、2018年4月にデータサイエンスコンペティションサイトとしてオープンし、スキルアップのためのオンライン講座プログラム『SIGNATE Quest』、キャリアアップのための転職スカウトサービス『SIGNATE Delta』などの機能実装により、サービスの拡大・プラットフォーム化を続けてまいりました。

73%が社会人、27%が学生で、出身・在籍大学も東京大学を筆頭に約半数が修士以上と、高度な知識・スキルを有した方々にご登録いただいており、国内最大のAI/データ分析人材が登録するデータサイエンスコミュニティとして、登録ユーザに対し様々な側面から企業・行政機関とのマッチング、そこから生まれる成長及び活躍機会を提供しています。

AI/データ分析人材の会員基盤による『SIGNATE Competition』では、多くの会員が参加することでAIモデルの精度に大きく影響する探索的分析の幅が広がり、高精度モデルを調達可能です。精度がリアルタイムで可視化されるため、開発前の概念検証(PoC)では、企業・行政機関の課題解決における最もオープンで透明性の高いベンチマーク調達手段として高い評価を得ています。

SIGNATEに
相談してみませんか?

本件に関するご質問、お問い合わせなど、
お気軽にお問合せください。

問い合わせる

SIGNATEとは

SIGNATEは、2022年10月時点で約70,000人のAI/データ分析人材が登録する国内最大のデータサイエンスプラットフォームです。登録ユーザの73%が社会人、27%が学生で、高度な知識やスキルを有した方々のコミュニティとなっています。
主な機能は、実社会のデータ分析課題に挑戦できる『SIGNATE Competition』、AI/データ分析のe-learning Service『SIGNATE Cloud』があります。それぞれの登録ユーザに合った形で、企業や行政機関とのマッチングを通した「成長」と「活躍」の機会を提供しています。

社 名
株式会社SIGNATE(SIGNATE Inc.)
本 社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork内
資本金
2.8億円
(資本準備金1.8億円含む/2022年8月1日時点)
代表者
代表取締役社長CEO 齊藤秀