日本経済新聞社主催のAIカンファレンス「AI/SUM」のセッション「AI×人材育成」に当社代表の齊藤 秀が登壇

2019年4月22日(月)~24日(水)に開催される日本最大級のグローバルAIカンファレンス「Applied AI Summit(以下、AI/SUM(アイサム))」のセッション「AI×人材育成」に、SIGNATE代表取締役社長 齊藤 秀が登壇することをお知らせします。

AI/SUMは、AIを実社会・産業にどう適用するのかにスポットをあてた日本最大級のグローバルAIカンファレンスで、国内外の専門家、政策当局者や関連企業、スタートアップが集結し、AIが今後我々の社会にもたらす様々なインパクトを探ります。

■AI/SUMセッション「AI×人材育成」概要

第4次産業革命が本格的に到来し、AIやデータを使いこなせる人材の育成が急務である一方、日本ではProject Based Learning(課題解決型学習)の場が十分に整備されているとはいえない。産業界の実課題を活用した先進的なAI実践スクールの創設をはじめ、AI・データを使いこなせる人材の育成政策について議論・検討する。

日時:2019年4月24日(水)13:00~13:50
場所:AI/SUM WORKSHOP会場(丸ビル1階「MARUCUBE」)
パネル名:AI×人材育成

登壇者
飯沼 純 氏(株式会社Cogent Labs 代表取締役CEO)
曽我部 完 氏(株式会社グリッド 代表取締役)
松本 勇気 氏(合同会社DMM.com CTO)
齊藤 秀(株式会社SIGNATE 代表取締役社長)

モデレーター
小田切 未来 氏(経済産業省 商務情報政策局 総務課 課長補佐)

■AI/SUMイベント概要

名称:AI/SUM(アイサム)
期間:2019年4月22日(月)、23日(火)、24日(水)
会場:丸ビル、新丸ビル(東京・千代田)
主催:日本経済新聞社
公式サイト:https://aisum.jp
※同イベントは有料です(チケット購入は公式サイトから)。

【ご参考】
株式会社SIGNATE 代表取締役社長 齊藤 秀
略歴
日本最大のAI開発人材ネットワーク「SIGNATE」を運営し、AI開発・運用、AI人材育成・採用支援事業を展開。筑波大学C-AIR 客員教授、理化学研究所AIP 客員研究員、国立がん研究センター研究所 客員研究員を兼務し、AI教育・研究に従事。AI人材育成関連の公的活動に従事。未来投資会議 第4次産業革命 人材育成推進会議 第1回講師。自民党教育再生実行本部 第2回成長戦略のための人材教育部会講師。文部科学省 超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業委員などを歴任。

SIGNATEに
相談してみませんか?

本件に関するご質問、お問い合わせなど、
お気軽にお問合せください。

問い合わせる

SIGNATEとは

SIGNATEは、2022年10月時点で約70,000人のAI/データ分析人材が登録する国内最大のデータサイエンスプラットフォームです。登録ユーザの73%が社会人、27%が学生で、高度な知識やスキルを有した方々のコミュニティとなっています。
主な機能は、実社会のデータ分析課題に挑戦できる『SIGNATE Competition』、AI/データ分析のe-learning Service『SIGNATE Cloud』があります。それぞれの登録ユーザに合った形で、企業や行政機関とのマッチングを通した「成長」と「活躍」の機会を提供しています。

社 名
株式会社SIGNATE(SIGNATE Inc.)
本 社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork内
資本金
2.8億円
(資本準備金1.8億円含む/2022年8月1日時点)
代表者
代表取締役社長CEO 齊藤秀